SSブログ

【デフレ時のマーケティング戦略】 ~ 松・竹・梅 ~ [ビジネス]

【デフレ時のマーケティング戦略】 ~ 松・竹・梅 ~

ちょっと古いですが、私のメルマガネタを整理していたら
出てきました。

懐かしいですねぇ。

「広がる『松・竹・梅』」(日経新聞:平成16年6月30日より)「価格を探る」というシリーズの(中)から。


低価格フレンチレストランブームの火付け役のレストランが、
単価の引き上げで予想以上の成功をおさめている。

従来は、フルコース3500円と5000円の2種類。
これを

1年半前に4000円、

5200円、

7560円

の3種類に改定。

注文比率は1番高いメニューが5割、2番目が4割。

オーナーシェフの話では、「このお店に追随して3000円台のフレンチを

提供する店が急増。

顧客のすそ野が広がった。すると食べ慣れた客がさらに上を求め始めた」


3種類の価格体系は初心者にも、常連客にも対応でき、顧客に「次はもうひとつ高いメニューを」と

段階を踏む楽しさも提供する。

これが付加価値を求め始めた消費者の心をとらえた。

日本で慣れ親しんだ「松竹梅」。

この店は従来になかった「松」というものを設定することにより、

「梅」に親しんだ顧客の消費者単価が上昇。

「ツープライス」を売り物にする紳士服専門店も同様な「松竹梅」手法の実験に乗り出した。

この話はデフレ克服の秘策として紹介されています。

日本人が無難な「竹」を選びがちという心理に着目。

みなさんはいかがお感じになりましたか。


銀座の百貨店で、高級輸入ジーンズの品揃えを昨年3月から品揃えを拡充。

価格の上限をそれまでの2万円台から3万3千円に引き上げ。

その結果、消費者の2万円台に対する抵抗感がなくなり、2万円台だけでなく3万円台のジーンズも売上が増加。

スーパーでも、2千円前後と6千円前後が売れ筋だったジーンズ売り場の60種類の高額輸入ブランドを導入。

すると今まであまり動かなかった高価格帯の1万円前後の商品が売れ出し、平均単価が上昇。

「高いから売れない」と思われていた商品を、「高く思わせない」商品に。

「松竹梅」は消費者の値ごろ感から解き放つ、マジックでもある。

と結ばれています。

売れない、と嘆くより、

どうすれば売れるのか?

どうすれば喜ばれるのか?

発想を変えていかなければなりません。

//////////////////////////////////////////////////////////////

好評の無料レポートはこちら!!↓ お気軽にアクセスどうぞ!!

”1日13,000ビジターを集める、あるホームページエキスパートの「告白」”
http://123direct.info/tracking/af/74155/1lIQP84g-cNcJNhge-l5GJkOCE/

インターネットで売れるベストセラー商品を簡単につくる方法
http://www.123marketing.jp/direct/free_dvd.php?jvcd=17474

サイコ・サイバネティクス サクセスグループニュースレター
http://www.drmaltz.jp/index.php?jvcd=17474


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。